JR線
こんにちは、KYです。金曜日に書くの久しぶりかも。 さて今回は和歌山です。たま駅長で有名な和歌山電鐵そういえば乗ってないし、駅長にも会ってみたいな~ということで行くことに。初めはそのつもりでしたが気付けば色々乗り鉄していました。そのことを書い…
こんにちは、KYです。 九州1周の旅は別府まで来ました。今回は最終日、別府→博多を書いていきます。 では、早速いきましょう。 kkclapod374.hatenablog.jp kkclapod374.hatenablog.jp チェックアウトを済まし、駅に帰ってきました。大分土産を購入し、大分と…
あけましておめでとうございます、KYです。 2023年がついに始まりましたね 今年もぼちぼちと乗りつぶし進めていこうと思います。 さて今回は九州1周旅の2日目、宮崎からの出来事を書いていきます。 では、早速いきましょう。 チェックアウトを済ませて、宮崎…
こんにちは、KYです。 本日は大晦日。只今実家に帰ってゆっくりしております。 さて、今回の舞台は九州。過去に1周旅をしたのでその事を書いていきます。 では、早速いきましょう。 ということで、一気に新幹線最南端である鹿児島中央駅に到着しました。新大…
こんにちは、KYです。やっと今年の仕事を納めることができました。あっという間の1年でした。 さて、今回書くのは乗り鉄旅最終日。前橋から東京までです。 では、早速いきましょう。 前橋駅からのスタート。発車メロディーが童謡『チューリップ』が流れると…
こんにちは、KYです。大寒波到来ということですっかり寒くなりました。通勤中顔が痛かったです・・・ さて、今回は前の続きを書いていきます。行程は新潟県直江津から群馬県前橋まで。 では、早速いきましょう。 kkclapod374.hatenablog.jp 2日目のスタート…
こんにちは、KYです。 東海道本線は東京~神戸まで完乗していたのですが、岐阜の大垣から分岐する美濃赤坂線に乗車していませんでした。が、ついに乗車する機会があったので今回はそのことを書いていきます。 では、早速行きましょう。 大垣駅にやって来まし…
こんにちは、KYです。 JR東日本が鉄道150周年を記念して、東日本の全エリアの鉄道が乗り放題の切符を発売していましたね。先週それを使って東北を周っていたのですが、人の多いこと多いこと(笑) この事はまた別の機会に書こうと思います。 さて今回は18切符…
こんにちは、KYです。お盆休みも明けてすっかり日常に戻ってしまいました。 さて今回は、愛知、静岡、長野を又にかける全国屈指のローカル線、飯田線に乗車したことを書いていきます。いつか乗らねばと思ってて、いよいよその機会が来たといった感じです。 …
こんにちは、KYです。 前回島根旅行の1日目を書きましたので、今日は2日目を書いていきます。 では、早速いきましょう。 <↓1日目↓> kkclapod374.hatenablog.jp 2日目はココ玉造温泉駅から。 到着したのは特急『スーパーおき』。2両編成の短い特急に乗車しま…
こんにちは、KYです。明日からお盆休みに入るという事なので、珍しく平日に書きます。私の会社はお盆休み突入=繁忙期終了なので、現在やり切った感で溢れています(笑) さて、今回は彼女と島根へ旅行に行ったことを書いていきます。島根なら2泊した方が余裕持…
こんにちは、KYです。 昨日、サッカーJ1のガンバ大阪vs京都サンガの試合を観戦してきました。終了直前までガンバがリードしていましたが、後半アディショナルタイムにサンガがPKを獲得して土壇場で追いつくという劇的な内容で、サンガサポーターの私は興奮が…
こんにちは、無事土曜出社を終えたKYです。 お付き合いさせて頂いてる彼女と、学生の時城崎温泉へ日帰りで行ったことがあるので、今回はそのことを書いていこうと思います。鉄道要素少ないです(笑) では、早速いきましょう。 旅のスタートはココ京都駅。日本…
こんにちは、KYです。久しぶりに金曜日に書くことができました。 今回はタイトルにあります通り、名松線に乗車したことを書いていこうと思います。 では、早速いきましょう。 ここは三重県松阪駅。近鉄特急に乗ってこの度やって来ました。伊勢志摩へは旅行で…
こんにちは、KYです。 四国一周旅行もいよいよ最終日となりました。最後は香川県です。 では、さっそくいきましょう。 <↓1日目と2日目↓> kkclapod374.hatenablog.jp kkclapod374.hatenablog.jp 最終日の始まりはココ高知駅。晴れてくれて良かったです。 至る…
こんにちは、KYです。 だいぶ前のことになりますが、3連休ということでどっか遠くに行きたいな~と考えておりました。そして思いついた行先が四国。せっかくなので1周してほぼ完乗してしまおう。ということで今回は1日目、愛媛パートを書いていきます。 ちな…
こんにちは、KYです。 前回書いた別所温泉からの続きを書いていきます。旅行の2日目どうしようか~と予定を考えていたところ、軽井沢とかどうやろと思いつきました。日本を代表する避暑地で有名ですが、1度も行ったことがなかったな~。せっかくなので軽井沢…
こんにちは、KYです。 昨日は18きっぷ旅で上諏訪までのことを書いていきました。今日は2日目、甲府に行ったことを書いていきます。 では、早速いきましょう。 <↓1日目↓> kkclapod374.hatenablog.jp 部屋からの諏訪湖 2日目の朝を迎えました。昨日は夜でちゃ…
こんにちは、KYです。 今回は大学時代の乗り鉄です。同じ学部で仲良くなった友人・コマさんと一度旅行に行こうという話になりました。嬉しいことにコマさんは私の趣味を理解してくれ、18きっぷの鈍行旅を許してくれました。 そうと決まれば次は目的地。場所…
こんにちは、KYです。 高校生の時に18きっぷで城崎温泉に行ったことがありました。そんなこともあり一時期駅近の温泉施設を探しまくっていました。 するとJR和歌山線の沿線にスーパー銭湯を発見。和歌山線は奈良県の王寺駅から県西部を縦に通り、和歌山駅ま…
こんにちは、KYです。 前回18きっぷを使って浜松へ行ったことを書きましたが、今回はその続きを書いていきます。 以前どこかで豊川稲荷が日本三大稲荷の一つに数えられていることを知りました。調べてみると案外浜松から近いところに。2日目のプランが決まり…
こんにちは、KYです。 随分前のことになりますが、18切符で浜松へ行ったことがあります。浜松を選んだ理由は、、、なんとなくです(笑) 最初は父と行く予定でしたが、急遽兄も加わり3人で行くことに。鈍行列車に長時間乗車することがそんなに好きではなさそう…
こんにちは、KYです。 今回は、四国を代表する特急しおかぜに乗車したことを書いていきます。では、早速いきましょう。 [旅の始まり] という訳でやって来たのは中国地方屈指のターミナル駅でもある岡山駅。東西南北の各方面から列車が集まります。写真は今回…
こんにちは、KYです。先日、近鉄の初乗り運賃値上げがニュースになっていました。大手私鉄で尚且つ都市部に路線を持っているのに180円て・・・ 情勢もあるのでやむをえないですね。 さて、今回は青春18きっぷで広島の福山に行ったことを書いていきます。では…
こんにちは、KYです。 今回は富山県を走るローカル線、JR氷見線に乗車したことを書いていきます。では、早速いきましょう。 [スタート地点] という訳でやって来たのは富山県高岡市。ココ高岡市は高岡城の城下町として発展し、鋳物の生産が盛んな街として有名…
こんにちは、KYです。 今回は、家族で青春18きっぷを使ったことを書いていこうと思います。写真がないので日記テイストになりますが、早速いきましょう。 あれは高1の頃でした。以前18きっぷデビューしたことを書きましたが、その時購入した切符が3日/人分残…
こんにちは、KYです。 今回も昨日同様、紀勢本線に乗車したことを書いていきます。では、早速いきましょう。 <↓前回のリンク↓> kkclapod374.hatenablog.jp [前回の続き] という訳で今回はここ新宮駅からスタートします。三重県の県境に位置し人口は約2万5千…
こんにちは、KYです。 さて今回は紀伊半島をぐるっと一周する紀勢本線、その中でJR西日本区間であるきのくに線に乗車したことを書いていきます。では、早速いきましょう。 [スタート地点] パンダ仕様のくろしお1号 という訳でやって来たのは大阪の天王寺駅。…
こんにちは、KYです。 今回は山形県にあるJR陸羽西線に乗車したことを書いていきます。初めての東北回です。 では、早速いきましょう。 [スタート地点] 新庄駅 という訳でやって来たのは山形県の北東部に位置する新庄駅。今回乗車する陸羽西線の他に当駅から…
こんにちは、KYです。珍しく平日の更新となります。 今回はJR東海の路線である、参宮線に乗車したことを書いていきます。では、早速いきましょう。 [スタート地点] という訳でやって来たのは三重県の亀山駅。青春18きっぷを使い、近畿からここまで関西本線に…