KYの鉄道乗りつぶし日記

全鉄道路線の完乗を目指す者です。基本的に週末に更新しています。

和歌山線に乗って温泉へ♨

こんにちは、KYです。

高校生の時に18きっぷ城崎温泉に行ったことがありました。そんなこともあり一時期駅近の温泉施設を探しまくっていました。

するとJR和歌山線の沿線にスーパー銭湯を発見。和歌山線奈良県王寺駅から県西部を縦に通り、和歌山駅までを結ぶローカル線。未完乗の路線だったのでここにしよう。

という訳で書いていきます。

 

 

やって来たのは王寺駅関西本線近鉄生駒線田原本線が集まるターミナル駅です。そして今回の目的である和歌山線の起点となります。コンコースには王寺町の公式マスコット『雪丸』の姿が。聖徳太子の愛犬で、飼い主の太子と会話出来たりお経を唱えたりしたという伝説があるらしいです。

 

漂う国鉄

改札を通って早速ホームへ。ちなみに今回も18きっぷです。乗り換え案内、亀山まで書いてますし近鉄の各方面も載せてるんですね。実は珍しい?

 

 

電車が到着しました。今となっては乗ることが出来ない国鉄105系による和歌山行き。最近導入された新車で全編成が追い出されてしまったからです。これに乗って途中の笠田(かせだ)駅まで向かいます。

 

のどかな風景


思わず写真を撮ってしまいました。どうやら落書き防止のため、沿線の中学校の美術部員によってかわいいキャラや周辺の風景が描かれたようです。

 

 

ついに笠田駅に到着。実はここまでロングシートの旅でした。駅舎全体の写真はありませんが年季の入った木造の無人駅です。

 

かつらぎ温泉 八風の湯

駅から徒歩5分程で目的地に着きました。温泉情報サイト ニフティで過去5部門で入賞した温泉施設です。化石海水を利用した天然温泉やサウナ、お土産コーナーや地元の野菜直売所もあり、とても満足でした。

 

www.happuno-yu.com

 

 

昼ごはんは館内のレストランで。この地域の名物である柿の葉寿司を頂きました。

 

 

温泉でリフレッシュしたら、乗り鉄再開です。写真は下車時に撮った一枚ですが(笑)

同系の車両だったのですが、やたら車内が暑い、、、笠田までの乗車時は平気だったのに。それもそのはずで、クーラーが未設置だったからです。平成(当時)のご時世にそんなことあるんか、、、

扇風機が運ぶぬるい空気で終点の和歌山まで我慢しなければいけません。しかも時期はセミが鳴く炎天下。はっきり言って辛かったです。

これで毎日通勤通学してる人は大変やろなぁと思いましたね。

 

 

修行を終え(?)終点の和歌山に到着しました。これにて和歌山線完乗です。改札付近には風鈴がたくさん吊るされており、気持ち涼しさを感じました。

ここからは阪和線に乗り換えて帰りました。クロスシートでめっちゃ快適でした。

今回は以上となります。最後まで読んでいただきありがとうございました。

 

青春18きっぷで豊川稲荷へ

こんにちは、KYです。

前回18きっぷを使って浜松へ行ったことを書きましたが、今回はその続きを書いていきます。

以前どこかで豊川稲荷が日本三大稲荷の一つに数えられていることを知りました。調べてみると案外浜松から近いところに。2日目のプランが決まりました。

ということで、早速いきましょう。

 

<↓前回の続き↓>

kkclapod374.hatenablog.jp

 

[舘山寺温泉にて]

 

2日目は浜名湖のほとり、舘山寺温泉からスタート。浜松駅までの送迎バスがあったのですがスケジュールの兼ね合いから路線バスに乗って駅まで向かいます。

ありがとう家康くん

 

途中40程の停留所を通っていくのですがほとんどの停留所に停車し、車内は次第に混雑してきました。そして渋滞というトラップも...

当初の予定では電車の出発3~40分前に到着して、お土産の購入タイムを作っていました。ところが駅に到着したのは出発10分前!

お土産は諦めました。改札を通って急いでホームへ向かいました。

 

[乗り換え]

豊橋駅

無事予定の電車に乗ることが出来ました。そして豊橋駅で一度下車。ここで飯田線に乗り換え。ずっと乗っていれば長野県の諏訪湖辺りまで行けちゃう長大ローカル線です。

 

[到着]

 

豊橋から15分程で豊川稲荷の最寄り駅である豊川駅に到着しました。改札を通ってコンコースへ出ると、早速きつねが歓迎してくれました。お寿司の定番ネタの一つのいなり寿司は、ここ豊川稲荷だとも言われているのです。

 

いなりん

[豊川稲荷へ]

 

地図アプリを頼りに目的地に到着しました。まず印象に残ったのは鳥居と本殿の大きさ!

こんな大きいお社ってなかなかお目にかかることが無かったので、その迫力に圧倒されました。

 

 

本殿の横を抜けて奥へ進んでみることに。京都の伏見稲荷は鳥居が立ち並んでいますがこちらはノボリなのですね。

 

 

道を進んでいくとそこにはたくさんのきつねが!

 

 

すご・・・

 

なかなか印象深い場所でした。また行きたいな・・・

そう思えるくらい素晴らしかったです。

 

 

[昼ごはん]

 

観光しているうちにいい時間になって来たので昼ご飯を食べることに。食べるものはいなり寿司一択です。ご当地のグルメも食べることが出来て大変満足でした。

お店の名前は忘れましたが笑

 

[少し散策]

 

電車の時間まで時間があったので近くを散策することに。すると昭和テイスト全開の物を発見しました。

平成生まれですが、こういう昭和を感じる作品大好きです(笑)

 

豊川を出発したら早くも帰路につきます。行きは東海道ルートだったので帰りは名古屋で下車し、関西線ルートで帰りました。←これにて関西本線完乗。

 

今回は以上となります。最後まで読んでいただきありがとうございました。

青春18きっぷで浜松へ

こんにちは、KYです。

随分前のことになりますが、18切符で浜松へ行ったことがあります。浜松を選んだ理由は、、、なんとなくです(笑)

最初は父と行く予定でしたが、急遽兄も加わり3人で行くことに。鈍行列車に長時間乗車することがそんなに好きではなさそうだったので意外でした。

 

では、早速書いていきます。

 

[移動]

※画像はイメージ

出発は大阪駅。新快速に乗車してまずは滋賀の米原駅を目指します。そのまま乗車して米原まで行けるのですが、途中の野洲で接続する普通にあえて乗り換えます。普通だと米原の乗り換えに15分くらいの余裕を作ることができ、乗客も少ないのでほぼ確実に着席できます。新快速だと5分くらいの接続でさらに多くの乗客が一斉に乗り込むので最悪座れなかったりします。

 

大垣駅

米原の乗り換えを済ませたら次は岐阜の大垣駅。ここからJR東海区間になります。大垣には30分くらいで着きます。ここで一旦小休憩。改札の外にドトールが入っています。自由に途中下車できるのはいいですね。

大垣からは快速に乗車し、岐阜・名古屋を通って一気に豊橋まで。愛知県を縦断します。

豊橋まで来たら浜松はもうすぐです。ここで再び乗り換え、ついに浜松へ到着しました。

 

[市内観光①]

浜松城

乗るだけじゃつまらないので、しっかり観光します。駅前からバスに乗り向かった先は浜松城。歴代の城主が皆出世したことから出世城とも呼ばれているそうです。出世したい(切実)

 

家康像

 

[市内観光②]

 

次に向かったのは元城町東照宮浜松城のすぐ近くにあります。旅行に行く直前、テレビでここがパワースポットとして紹介されていたので訪れることにしました。

 

私と兄

 

[宿泊地へ]

 

今回は日帰りではなく泊まりでした。浜名湖のほとりに位置する舘山寺温泉で宿泊することに。周辺には動物園や動物園などのレジャー施設もあります。

 

 

温泉街はこんな感じ。上手く表現できませんがこういうロケーション、好きです(笑)

 

 

旅館の部屋からはちらっと浜名湖も拝めました。温泉にも入れてサイコーでした。

写真はありませんが夕食はバイキングで、浜松名物であるウナギを食べることができました。

 

<↓宿泊した旅館↓>

www.3535.co.jp

今回は以上となります。最後まで読んでいただきありがとうございました。

讃岐うどんを食べに高松へ

 

こんにちは、KYです。あっという間のGWでした。

今回の目的地は四国・高松です。では、早速いきましょう。

 

[スタート地点]

 

ココは岡山駅。前日青春18きっぷで福山に行っていまして、岡山まで戻って一泊していました。今日はその続きという事になります。ホテルの立地が駅から歩いて15分くらいでしたが、路面電車の停留所が近くにあり、せっかくなので乗ることにしました、しっかり乗り鉄します。

<↓前日の出来事↓>

kkclapod374.hatenablog.jp

 

[ホームにて]

 

岡山駅には各方面からの列車が集まる大きな駅です。なので写真のようにJR四国の特急列車や観光列車などたくさんの車両を眺めることができます。

 

 

お目当ての列車がやって来ました。岡山と高松を結ぶ快速マリンライナーです。高松寄りの先頭車は2階建てのグリーン車です。が、18きっぷでは乗車することができないので後方の普通車に乗車します。普通車は京阪神地区でよく見られる223系タイプのクロスシート車です。

 

[いよいよ四国へ]

瀬戸大橋!

新快速かと思うくらいかなり爆走していました。高架区間130㎞出てたのでは、、、

マリンライナー恐るべし。

そして本州最後の停車駅、児島を出発するといよいよ瀬戸大橋。

トンネルを抜けると眼下には瀬戸内海が!四国に行くのは初めてなのでもちろん瀬戸大橋も初めてです。いや~素晴らしかった。

景色に見惚れていたらあっという間に四国に上陸しました。

 

[高松に到着]

 

岡山から1時間ほどで終点の高松に到着しました。駅舎の笑顔が特徴的です。

昼頃だったこともあり、早速昼食を取ることにしました。食べるものは一択です。

 

 

というわけで讃岐うどんを食べました。事前の旅行計画を練っている段階から食べると決めていました(笑)

駅前には色々店があったのですが最終的に大きいビルに入っていたお店で頂きました。念願の讃岐うどん、コシがあって美味しかったです。ごちそうさまでした。うどん巡りをするのもアリでしょうか?

 

今回は以上となります。最後まで読んでいただきありがとうございました。

阪堺電車の沿線を満喫する

こんにちは、KYです。

明日からGWですね。乗りつぶしに出掛けたいところですが、間の土曜に仕事が入っていたり最近忙しかったりするので、ちょっと無理そうです。はぁ残念。

さて今回は大阪市内と堺市を結ぶ大阪で唯一の路面電車阪堺電車に乗ったことを書いていきます。先に謝りますが写真が絶望的に少ないです。それでも最後まで読んでいただくと幸いです。

では、早速いきましょう。

 

[浜寺公園]


阪堺電車には繁華街・新世界エリアの恵美須町駅から大阪を代表する寺社である住吉大社を通り堺市浜寺駅前を結ぶ阪堺線と、途中住吉大社から分岐して天王寺駅までを結ぶ上町線の2路線があります。

当日は天王寺から乗車し、まずは終点の浜寺駅前まで来ました。これにて上町線は完乗です。

年季の入った建物ですが、これは駅のすぐ横を通る南海本線の旧浜寺公園駅舎です。辰野金吾が設計し、1907年に完成しました。残念ながら阪堺線の駅舎ではございません。

南海電車の駅名からも伺える通り、駅前には府内の都市公園である浜寺公園があります。なので公園を散策することにしました。

 

 

花がたくさん咲いていました

この公園の存在は前から知っていましたが訪れるのは初めてでした。広大な敷地を有する浜寺公園ですが、なかにはこうして植物を鑑賞できるエリアがありました。福山の時と違って見頃のバラを見ることができました(笑)

彼岸花も咲いており、たくさんの人がカメラを向けていました。

植物を鑑賞するのも楽しいですね。

 

[住吉大社]

 

路面電車って結構信号に引っかかったりするので、電車さながらのスピード感はありません。せっかちな人だとストレスになるかも?(笑)

さて浜寺公園を離れてお次は住吉大社に向かいました。全国にある住吉大社の総本山で4つの本宮全てが国宝に指定されています。初詣の定番スポットです。

 

肝心の写真がありませんが、ここではパワーを授かりに来ました。住吉大社のとある場所には小石が敷き詰められたとある場所があります。その中から「五」「大」「力」が書かれた石を3つ拾い、それをお守りにすると体力。智力・財力・福力・寿力を授かれると言われています。

時間がかかりましたが3つとも見つけることができました。あとはパワーが授かるのを待つのみです。

 

 

恵美須町

住吉大社の後は恵美須町方面へ向かいます。大阪環状線の下をくぐり、終点の恵美須町駅に到着しました。阪堺電車全線完乗です。つい最近までは3面2線で留置線を有する路面電車では珍しい大きな駅だったのですが、現在は全て撤去され1面1線の簡素的な終着駅に変わりました。

通天閣前》の副駅名がある通り、駅の近くには新世界のシンボル・通天閣があります。今回はスルーしましたが(笑)

 

今回は以上となります。のんびり路面電車で行く旅行も良きですね。

しかしながら写真が少なすぎて申し訳ございませんでした(-_-;)

もっと撮るべきですね・・・

最後まで読んでいただきありがとうございました。

ラーメンを食べに奈良・天理へ

こんにちは、KYです。

今回は、我が地元奈良県の天理に行ったことを書いていきます。では、早速いきましょう。

 

天理駅

ココは天理駅近鉄天理線とJR万葉まほろば線がやって来ます。今回は近鉄に乗りました。天理線完乗です。

天理と言えば高校野球でお馴染みの名門天理高校でしょうか。駅に横断幕が下げられていました。

 

肝心の写真がありませんが駅前にはコフフンと呼ばれる広場になっており、カフェや子どもが遊べるスペースが設けられています。

 

cofufun.com

 

 

広場を通り、道を挟んだ先には商店街があります。結構長いアーケードでゆっくり歩いたら30分くらいかかったような気がしました。昔ながらの喫茶店やお土産屋さんなどいろんなお店が並んでいました。

 

天理スタミナラーメン

アーケード内にあったラーメン屋で昼食を取りました。天理スタミナラーメン略して「天スタ」。ピリ辛なスープが効いていてとても美味しいラーメンでした。有名人も訪れているらしく壁にはたくさんのサインが飾られていました。

 

 

天理教本部

ラーメン屋を出てもしばらくアーケードの奥を進んでみることにしました。出た先には天理教本部がありました。

 

 

商店街を戻り、早いですが天理の地を後にしました。

 

今回は以上となります。最後まで読んでいただきありがとうございました。

特急しおかぜで松山へ

こんにちは、KYです。

今回は、四国を代表する特急しおかぜに乗車したことを書いていきます。では、早速いきましょう。

 

[旅の始まり]

 

という訳でやって来たのは中国地方屈指のターミナル駅でもある岡山駅。東西南北の各方面から列車が集まります。写真は今回のメインであるしおかぜ。車両は新型の8600系。個人的には従来の8000系に乗りたかったです。

 

車内はこんな感じ

普段はいつも指定席にするのですが、今回は自由席だったので早めにホームへ向かい待っていました。しかし早すぎたのか最初のうちは貸切状態でした。せっかくなので内装を撮ることに。綺麗で新車特有の匂い?がしました(笑)

 

[四国入島]

目の前に広がる瀬戸内海

岡山を出発した後は、南部の平野部を走ります。茶屋町から高架線に入り速度を上げていくと、ジーンズで有名な児島に到着。本州最後の停車駅で、乗務員の交代が完了すると列車はついに瀬戸大橋を渡っていきます。四国へ入るんだというワクワク感が止まりませんでした。

そして瀬戸内海が視界に飛び込んできました。青空と穏やかな海、大小さまざまの島々から織り成す光景はとても綺麗で何枚も写真を撮りました。

 

 

あっという間に橋を渡り終え、四国最初の停車駅である宇多津に到着。この駅から予讃線に入ります。ここで高松からやってきた特急いしづちと連結します。8両編成となり一路を西へ、終点の松山を目指します。

 

[海沿いを走る]

 

再度海が近づいてきました。線路は比較的海に沿う形で敷かれており、時折このような景色を楽しむことができます。岡山から乗車した場合、進行方向右側に座るのがオススメです。

 

[駅弁]

 

お昼頃だったこともあり、事前に購入した駅弁を食べました。やはり特急や新幹線で食べる駅弁は旅情を掻き立ててくれます。

 

[ゴール]

 

岡山から2時間半ほどで終点の松山駅に到着しました。愛媛県初上陸です。駅前には路面電車の駅もあり市内各地へアクセスすることができます。この後は愛ある伊予灘線に乗ったり松山市内を観光しましたが、そのことはまた別の機会に書いていこうと思います。

 

今回は以上となります。最後まで読んでいただきありがとうございました。