KYの鉄道乗りつぶし日記

全鉄道路線の完乗を目指す者です。基本的に週末に更新しています。

阪堺電車の沿線を満喫する

こんにちは、KYです。

明日からGWですね。乗りつぶしに出掛けたいところですが、間の土曜に仕事が入っていたり最近忙しかったりするので、ちょっと無理そうです。はぁ残念。

さて今回は大阪市内と堺市を結ぶ大阪で唯一の路面電車阪堺電車に乗ったことを書いていきます。先に謝りますが写真が絶望的に少ないです。それでも最後まで読んでいただくと幸いです。

では、早速いきましょう。

 

[浜寺公園]


阪堺電車には繁華街・新世界エリアの恵美須町駅から大阪を代表する寺社である住吉大社を通り堺市浜寺駅前を結ぶ阪堺線と、途中住吉大社から分岐して天王寺駅までを結ぶ上町線の2路線があります。

当日は天王寺から乗車し、まずは終点の浜寺駅前まで来ました。これにて上町線は完乗です。

年季の入った建物ですが、これは駅のすぐ横を通る南海本線の旧浜寺公園駅舎です。辰野金吾が設計し、1907年に完成しました。残念ながら阪堺線の駅舎ではございません。

南海電車の駅名からも伺える通り、駅前には府内の都市公園である浜寺公園があります。なので公園を散策することにしました。

 

 

花がたくさん咲いていました

この公園の存在は前から知っていましたが訪れるのは初めてでした。広大な敷地を有する浜寺公園ですが、なかにはこうして植物を鑑賞できるエリアがありました。福山の時と違って見頃のバラを見ることができました(笑)

彼岸花も咲いており、たくさんの人がカメラを向けていました。

植物を鑑賞するのも楽しいですね。

 

[住吉大社]

 

路面電車って結構信号に引っかかったりするので、電車さながらのスピード感はありません。せっかちな人だとストレスになるかも?(笑)

さて浜寺公園を離れてお次は住吉大社に向かいました。全国にある住吉大社の総本山で4つの本宮全てが国宝に指定されています。初詣の定番スポットです。

 

肝心の写真がありませんが、ここではパワーを授かりに来ました。住吉大社のとある場所には小石が敷き詰められたとある場所があります。その中から「五」「大」「力」が書かれた石を3つ拾い、それをお守りにすると体力。智力・財力・福力・寿力を授かれると言われています。

時間がかかりましたが3つとも見つけることができました。あとはパワーが授かるのを待つのみです。

 

 

恵美須町

住吉大社の後は恵美須町方面へ向かいます。大阪環状線の下をくぐり、終点の恵美須町駅に到着しました。阪堺電車全線完乗です。つい最近までは3面2線で留置線を有する路面電車では珍しい大きな駅だったのですが、現在は全て撤去され1面1線の簡素的な終着駅に変わりました。

通天閣前》の副駅名がある通り、駅の近くには新世界のシンボル・通天閣があります。今回はスルーしましたが(笑)

 

今回は以上となります。のんびり路面電車で行く旅行も良きですね。

しかしながら写真が少なすぎて申し訳ございませんでした(-_-;)

もっと撮るべきですね・・・

最後まで読んでいただきありがとうございました。