KYの鉄道乗りつぶし日記

全鉄道路線の完乗を目指す者です。基本的に週末に更新しています。

友人と青春18切符旅 2日目

こんにちは、KYです。

前回友人と18きっぷを使い大阪から東京まで行ったことを書きました。

今回はその続きの2日目を書いていきます。

では、早速いきましょう。

 

<↓1日目↓>

kkclapod374.hatenablog.jp

 

 

2日目のスタートは新潟駅。東京から夜行バスで新潟まで来たという訳ですが、初めての夜行バスという事もあり全く寝れませんでした💦

 

 

初めての新潟県。ワクワク。

 

 

私は撮ってませんでしたがこまさんが駅舎を撮っていたようです。今となってはめちゃ貴重な一枚。

 

 

出発まで時間があったので近くのホテルのレストランで朝食タイム。

 

 

当時の新潟駅は絶賛高架化工事中。東日本の気動車にテンションが上がります。

 

 

そして目的の列車が入線。新潟を出発し途中米坂線に直通する快速べにばな。終点の米沢までおよそ3時間ほどの乗車です。

 

 

 

車窓はこんな感じ。しかし睡魔に襲われ途中から記憶が全くありません。夜行バスのツケが回ってきた感じですね。

 

 

米沢駅に到着。数分の乗り換えで奥羽本線山形行きに乗車。

 

 

米沢から乗車してた701系

 

 

山形駅に到着。ついに山形にも来たか~という感じでした。

 

 

昼食は駅近くのそば屋にて。

 

 

 

山形からは仙山線に乗っていよいよ仙台を目指します。路線名の通り、本当に仙台市山形市しか通っていないらしいです。

 

 

ココでも爆睡かましついに仙台に到着しました👏

 

杜の都!!

 

駅に着き近くのホテルのチェックインを済ませたのですが、ここで全員ノックダウン。みんな夜まで寝てしまいました(笑)

晩ごはんは仙台名物牛タン。その分厚さにビックリしました(笑)

 

 

次こそはしっかり仙台観光したい。

 

今回は以上となります。最後まで読んでいただきありがとうございました。

友人と青春18きっぷ旅

こんにちは、KYです。

先日西九州新幹線が開業しましたね!乗りに行かねばという楽しみが1つ増えました。反面在来線特急『かもめ』が終了してしまいました。過去に乗車して思い出のある特急でしたので少し寂しかったですね^^;

 

さて、本日は18きっぷ旅の思い出を書いていきます。メンバーは前回一緒に来てくれた友人・こまさんに加えたA(あだ名が無かった)の3人。せっかくなら遠い所へということで大阪→東京→新潟と移動し仙台を目指すことに。今回は1日目の東京までのことを書いていきます。

では、早速いきましょう。

 

 

開始早々SLの登場です。これは米原に到着しようかというところ。大阪でみんなと合流し東海道線で一路を東に進んできたという訳です。写真は北陸本線米原~木之本で走っていた『SL北びわこ』号。動くSLなんて見るの当時初めてだったもんで、つい写真撮影。

 

 

東海区間に入り、大垣で小休憩。

 

 

大垣から新快速で、一気に豊橋まで。

 

 

静岡の手前、島田駅で一度下車。島田始発の熱海行きに乗るためです。初めて降りました。

 

周辺地図を眺める2人

 

 

折り返しの熱海行きが入線。これで一気に熱海まで。

 

 

熱海に到着。沼津から一気に混雑し、なかなかの乗車率でした。ちなみに当時はマスクとは無縁の頃です。

 

 

東日本管内に突入。一気に東京へ。

 

 

小田原にて。関西住みにとっては、滅多に見れない関東の私鉄車両にテンション爆上がりでした。

 

 

 

ついに東京に到着。すっかり日も暮れていました。降りたのは品川の1つ隣の大井町駅。晩ごはんを食べ、スーパー銭湯に入るため下車したという訳です。

 

 

 

 

名前は忘れましたが牡蠣がメインのお店でした。美味しかったです✨

 

スーパー銭湯はここに行きました↓

www.ousama2603.com

 

 

 

そして東京駅に到着。

東京から次は新潟に行くわけですが、高速バスという飛び道具で移動することに。ムーンライトえちごが残っていたらなぁ。

 

今回は以上となります。最後まで読んでいただきありがとうございました。

ケーブルカー攻略 ~坂本ケーブル~

こんにちは、KYです。

今回はケーブルカーです。舞台は近江・滋賀。比叡山を登る坂本ケーブルです。

購入した乗りつぶし手帳にはケーブルカーの路線もしっかり記載されているので、乗車していきます。では、早速いきましょう。

 

 

という訳でやって来たのは湖西線比叡山坂本駅。初下車です。朝の早い時間帯に到着しましたが、夏真っ盛りの7月ということでとても暑かったです🌞

 

 

 

石積みが有名なんですね~。

まずは駅前のロータリーからバスに乗ってケーブルカーの起点駅、ケーブル坂本駅まで移動します。

 

 

 

駅に到着。バスとケーブルカーは接続を取っていたようで、その足で車内へと進みます。

 

 

秘境駅として有名なもたて山駅

坂本ケーブルは全長2㎞程ですが、国内最長のケーブルカーです。そのためか?途中駅が2つあります。が、どちらも秘境駅なので下車するには運転士さんに事前申告が必要です^^;

 

 

終点のケーブル延暦寺駅に到着!これにて全線完乗です。

 

 

駅から滋賀一帯を眺めます。標高高くなったから多少涼しくなってるかな~って考えていましたが、こちらもめっちゃ暑かったです(笑)

 

 

駅からの道を進み、延暦寺に到着。

 

 

 

延暦寺も周れたことで早いですが下山することに。昔の人はよくこんな斜面に線路を敷こうと思ったな~とケーブルカーに乗る度いつも感じます。

 

ケーブルカーって基本的に郊外に位置して乗車時間も短いので、後回しにしがちな私ですが、そうなると追々ケーブルカーをひたすら乗る羽目になると思われるので機会があれば早めに乗っといた方が良さそうですね(笑)

 

今回は以上となります。最後まで読んでいただきありがとうございました。

名鉄に乗って

お久しぶりです、KYです。

今回は私鉄で3番目の路線距離を誇る名古屋鉄道名鉄に乗車したことを書いていきます。名鉄は過去に犬山の明治村に行った際に乗車した以来で、本格的?に乗っていくのは初となります。

では、早速いきましょう。

 

 

到着したのは東海道新幹線岐阜羽島駅。のぞみ以外の種別に乗ったのは初めてだったので、米原岐阜羽島などの停車駅案内が新鮮でした。

 

 

その新幹線ホームの隣に名鉄のホームがあります。これに乗って終点の笠松まで向かいます。

 

 

終点の笠松に到着。ここから本線に乗り換えて岐阜→(各務原線)→(犬山線)→豊橋のルートで南下していきます。

 

 

岐阜駅に到着。

 

 

今回は1日乗車券を購入して移動することに。時間帯によれば指定席に追加料金無しで乗車できるのでもちろん乗車することに。快適です✨

 

 

 

 

JR仕様の駅名標飯田線のホームを間借りしているからこんな感じになってます。

 

 

コチラは豊橋の少し手前の国府駅。終点まで行った後、折り返して戻ってきました。

ここで分岐している豊川線に乗っていきます。

 

 

 

豊川稲荷に立ち寄るため、休憩も兼ねて一度下車しました。2度目の訪問です。

 

 

圧倒的狐🦊

 

訪問を終えた後は昼食タイム。近くの店できつねうどんといなり寿司のセットを頂きました。

 

 

豊川からJRを使って蒲郡までワープ。ここを名鉄だけで行こうとするととても大回りになるんですよね・・・

 

 

当駅からは蒲郡線に乗車。廃線が噂されていたので、乗ることができて良かったです。

 

 

一部区間からは海も眺めることができました。

 

 

吉良吉田からは西尾線となり、本線直通の急行に乗り換え。名鉄は基本的に接続がスムーズすぎるので写真撮る余裕が全然ありませんでした(笑)

 

 

名古屋に戻り、神宮前で下車。駅名からお察しの通り向かった先は熱田神宮

 

!?!?!?!?

 

鶏の姿に驚きつつ、参拝してきました(笑)

神宮前からは特急に乗って、今回の旅のゴールとなる岐阜まで向かいます。

 

 

無事到着しました👏

 

 

今回で完乗した路線は

名古屋本線

犬山線

羽島線

竹鼻線

各務原線

豊川線

蒲郡線

西尾線

の8路線。しかしながら知多半島や豊田方面などたくさん未乗路線が残っています。また乗らないとですね。

 

今回は以上となります。最後まで読んでいただきありがとうございました。

山陽線をなるべく使わずに広島→大阪

こんにちは、KYです。

だいぶ前に芸備線を完乗したことを書きましたが、今回はその帰路を書いていきます。

新幹線を使わずに大阪までとなると山陽線一本が定番だと思われますが、せっかくなのでそれ以外の路線で帰ろうということで色々乗ってきました。

では、早速いきましょう。

 

 

本日のスタートは広島駅から。平日の通勤時間帯ということで駅は多くの通勤通学客で賑わっていました。とはいってもほとんどが学生さんでしたが。

到着したのは糸崎行き。まずはこれに乗車していきます。

 

 

広島の郊外から難所『瀬野八』を抜け写真は尾道付近。呉線で海回りで行くルートもありましたが未乗だったこともあり、ここは本線で抜けることにしました。

尾道は猫がたくさんいる観光地として有名😸

猫派なのでいつか会いに行ってみたいです。

 

 

糸崎で乗り換え、福山で途中下車しました。福山はバラ公園を訪れた時以来です。

ココで買いそびれた広島土産を購入しました。

 

 

 

福山城をちょっと眺めに行こうと思いましたが絶賛改修中の模様。

 

 

福山からは福塩線に乗車。といってもここから少し先の神辺までです。

 

 

神辺では井原鉄道に乗り換え。3分くらいしか乗り換え時間無かったので間に合うかヒヤヒヤしましたが無事乗れました。清音行きで終点まで行きます。

 

 

車内は貸し切り状態。井原鉄道は線形の良い高架区間が続くので、かなり飛ばしていました。

 

 

清音に到着。これにて井原鉄道は完乗・・・ではありません。正式には1駅隣の総社が終点なのです(笑)

ちなみに清音って人の名前みたいですね。

 

 

清音でJR伯備線に乗り総社まで。そこから吉備線に乗り換えて岡山まで向かいました。(写真ないけど許して)

 

 

岡山からは赤穂線ルートで西へ。日生駅から見える海は綺麗だな~と通る時毎度思います

 

 

赤穂線も完乗し、姫路まで戻ってきました。姫路からお世話になるのは山陽電車

人生初でした。

 

 

 

山陽電車の特急って停車駅多くて遅いと勝手なイメージを持っていましたが、実際は全然そんなことありませんでした。むしろ並行して走る新快速が速すぎただけでした。

 

その後起点の西代を過ぎたことで無事本線も完乗。ついでに神戸高速鉄道も完乗しました。

 

新開地で阪急方面に乗り換えてそのまま帰宅。

 

今回は以上となります。最後まで読んでいただきありがとうございました。

長大ローカル線 飯田線を乗りつぶす

こんにちは、KYです。お盆休みも明けてすっかり日常に戻ってしまいました。

さて今回は、愛知、静岡、長野を又にかける全国屈指のローカル線、飯田線に乗車したことを書いていきます。いつか乗らねばと思ってて、いよいよその機会が来たといった感じです。

では、早速いきましょう。

 

 

スタートは愛知県の豊橋駅。時刻は朝の6時に差し掛かろうかという頃。当時冬だったこともありまだ辺りは真っ暗です。

飯田線攻略にあたって、上りからか下りからか、どの列車にのれば効率良く進めるか緻密に計画してました。その結果豊橋発の始発がスムーズに行けることが分かり、こんな日の出前から活動開始したという訳です(笑)

 

 

誰もいないコンコース。

 

 

静寂なホームに第一ランナーの始発列車が入線しました。6時ちょうど発の天竜峡行き。まずは終着の天竜峡まで。

 

 

途中の豊川駅までは乗車していたのでそこからは初となります。そして次第に夜も明けてきました🌄

架線に霜が降りているのか、派手に火花を散らしながら走行していました。故障で止まらないか少しヒヤヒヤ^^;

 

 

住宅地から山間部へ、そして川に沿うように列車は進みます。途中鹿の親子らしき三匹が川で遊んでいる?光景が(奈良県民の私もビックリ)

 

 

こちらは中部天竜駅。かつて佐久間レールパークという鉄道博物館がありました。

 

 

お次は秘境駅ランキング2位に位置する小和田駅。周囲に民家は無く、山の中にポツリと佇んでいました。余裕あるなら降りたかった・・・

 

 

コチラ中井侍駅秘境駅。駅名がカッコいい。普通列車も数本通過する駅ですが、通学時間帯にここから乗車する1人の高校生のために特別停車していたという話があるとかないとか。

 

窓の外には天竜

 

田本駅は崖にへばりつくように設置されたホームがある秘境駅

秘境駅の存在を知ったのは小学校6年くらいだったでしょうか。あの頃はなんとも言えない雰囲気に魅了され、紹介サイトを読み漁っていました。そんなこともあり怒涛の秘境駅ラッシュに終始テンションが上がっていました(笑)

 

 

天竜峡駅に到着。気づけば長野県。

 

 

第2ランナーの飯田行きが到着。2ドアが特徴の213系は初乗車となります。

 

 

今までの山間部とは打って変わって、ここからは街中を走ります。

 

 

飯田駅に到着。数分の乗り換えで最終ランナーの上諏訪行きに乗り換え。再び213系でした。

 

 

 

 

豊橋からおよそ6時間、ついに終点の辰野駅に到着しました。飯田線完乗です👏

ですがこのまま乗車して2駅先の岡谷駅まで向かいます。

 

 

岡谷に到着。

6時間掛かるので修行覚悟でしたが、なかなか楽しいものであっという間に走破したといった感じでした。次乗るときは秘境駅巡ってみたいです。

 

今回は以上となります。最後まで読んでいただきありがとうございました。

 

 

いざ、島根へ 2日目

こんにちは、KYです。

前回島根旅行の1日目を書きましたので、今日は2日目を書いていきます。

では、早速いきましょう。

 

<↓1日目↓>

kkclapod374.hatenablog.jp

 

 

2日目はココ玉造温泉駅から。

 

 

到着したのは特急『スーパーおき』。2両編成の短い特急に乗車します。

 

 

宍道湖って大きいですね~。

 

 

こちらで下車。山陰線の乗車済区間がグッと拡大✨

 

 

向かった先は出雲大社。バスに乗車して出雲大社にやって来ました。

 

 

 

超初期の本殿は全く異なった形をしていたらしいです。近くにあった博物館で知りました。出雲大社のあの大きなしめ縄はとても有名ですよね。ご利益授かれたらいいな~。

 

 

 

参拝を終えた後は近くのバーガー屋さんで昼食。(店の名前忘れました)

 

 

次に訪れたのは大社駅。出雲市駅から分岐していた国鉄大社線の終着駅で、路線は既に廃線となりましたが立派な駅舎がこんな感じで保存されています。

 

 

 

ホームにも入ることが出来たようで、そこにはSLの姿が。

かつては東京からの優等列車も発着しており、多くの参拝客で賑わったそうです。

 

 

 

行きは駅からバスで向かいましたが、帰りは一畑電車という島根県を走る私鉄線を利用することに。駅構内にはかつて使用されていた古い車両が保存されいました。中井貴一氏主演の映画『RAILWAYS』でも使用されていたそうです。

 

オシャレな待合スペース

 

 

 

バスより時間はかかりましたが出雲市駅に戻ってきました。2路線あるうちの1つ大社線を完乗しました👏

 

お土産を購入したら後は関西に帰るだけ。やくもに乗って島根を後にしました。

 

車窓から大山

島根旅行はこれで以上となります。

最後まで読んでいただきありがとうございました。